[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら
ペンタクルのクイーンは、自然に親しみ、多くを生み出す創造的な女性です。
ビジネス・財産・金銭面で成功を収め、彼女の王国に繁栄をもたらしています。 注意深く、保守的で、実用性を重んじ、誰からも好かれる女性です。
ペンタクルのスートは安全性と安定性をシンボライズしていますので、ペンタクルのクイーンも情緒的に安定し、しっかりした基盤と我慢強さを兼ね備えています。
<ペンタクルのクイーンの正位置の意味>
豊富 慈善 寛容 安全 優雅さ 保守的で行動しない女性
●自然に親しみ多くを生み出す創造的な女性
●注意深く保守的、実用性を重んじる
●きちんと職につき職業人としての心構えを持っている
●他人のために自分の時間・エネルギーを費やし、人生の責任を取ることが多くの見返りがある
【養う】 ★愛と援助を与える
★温かで安全な環境を作る
★人々を心地よくさせる
★自然と親しむ
★園芸の才能がある
★子供や動物と上手に付き合う
【寛大】 ★他者へ奉仕する
★人あたりが良い
★いつも開放的で笑顔で歓迎する
★多くを気前よく分け与える
★温かく寛大で利他的
【現実的】 ★実際的に問題を扱う
★他人が自分らしくあることを認める
★見せかけや気取りがない
★シンプルで賢明なアプローチを取る
★自然界すべてに感謝する
【よく気がつく★どんなものにもすぐ使い道を見つける
★器用で融通が利く
★小さなヒントで先を見抜く
★あらゆる障害をうまく回避する
★何が必要かに気づく
【信頼が置ける】★秘密や機密事項を守る
★誠実で信念を曲げない
★困難を耐え抜く
<ペンタクルクイーンの逆位置>
退屈 無責任 言い訳 金銭感覚が鈍い女性 悪事による繁栄
●自分に自信がない
●経済的に不安定で自立できない
●自分の問題なのに他人を責める 逆に自分の人生に関わることなのに責任から逃げだす
●自分で解決しようとせず依存する
●意思が弱く意見をはっきりと言わない
当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら
ペンタクルのナイトは、非常に実務的で保守的、勤勉で頼れる男性です。
快適な生活のために働き、自分の目標に向かって時間を惜しまず辛抱強く努力します。
仮に自分が共鳴できる計画や事業に金と時間を捧げる人と出会ったなら、その人たちと一緒に自分が持っているものを差し出します。
<ペンタクルのナイトの正位置の意味>
堅実さ 我慢強さ 慎重さ 現実的で責任感のある人物 組織化
●実務的で保守的、勤勉で頼れる男性
●自分が共鳴できる相手なら自分のすべてを投げ出す
●約束する時は慎重
●用心深く、常識を持っている
●あまり外交的ではない
●行動でものごとを示す人
<ペンタクルのナイトの逆位置の意味>
惰性 怠惰 マンネリ感 停滞 不活発 ものぐさ
●軽率でモラルがない計算づくな性格
●生活能力の欠如 浪費家
★安定・・動く必要がない
★物質主義、物欲を単に満たそうとする人物
【頑固】 ★石頭で強情
★固執する
★自分のやり方に拘る
★道理に従うのを拒否する
★和解に応じない
【冒険心に欠ける】★保守的過ぎる
★待ち過ぎてチャンスを逃がす
★新しいことをしたがらない
★得るものは少なくても安全を取る
★危険を冒すことを恐れる
【脅迫的】★辞めるべき時を知らない
★全てを予定通りにしないと気が済まない
★融通が利かず気まじめ過ぎる
★完璧さを強調する
★いつまでも手放すことができない
【悲観的】★間違っていることに拘る
★他人を夢想家だと考える
★グラスが半分満たされているではなく、半分空になっていると考える
★否定的な見方をする
★悲運は最初から決まっていると考える
【過労】★仕事に集中過しぎる
★厳格で面白みに欠ける
★遊びの時間は無駄だと考える
★他人をきつく追い立て過ぎる
★人生を楽しむべきとは思わない
当たる!占える!タロット講座。シンボルを読む解くイメージリーディングの無料のお試し受講を希望する方はこちら
ペンタクルのペイジには、地の属性の牡牛座・乙女座・山羊座を表しています。
自然を心から愛すると思う人です。 実践的な事を大事にして、物質的な世界のみを信じています。 思慮深く、もの静かで、物事をじっくり考えることができます。
<正位置の意味>
勤勉 真面目 学生 学問 博学 グッドニュース 正直な人
●自然を心から愛する人物
●実践的なことを重視し思慮深くもの静か
●所有欲は強い
◆豊かな想像力
◆人の立場に立ってものを考え、学ぶことが、良い教訓になる暗示
★計画を実現する
★物質世界に働きかける
★身体を使う
★自然の体験
★具体的な結果を出す
★夢を現実化する
★ものごとに着手する
【実際的になる】★現実的な方法を取る★手元のツールを上手く使う★解決策を見つける★一般常識を重んじる★夢見がちになるのを止める★持っているものを活用する★結果の出ることに集中する
【繁栄する】★必要なものを自分の元へ引き寄せる★資産を増やす★成長し発展する★自分自身を豊かにする★成功に向かっていく★豊かさを求める★安定する
【信用する・信頼に値する】★信頼して受け入れる★他人を信じる★不確かな事でも引き受ける★他人の言葉を受け入れる★言ったことを守る★自分が信用できる人物であることを証明する★約束を守る★信用を築く
<逆位置の意味>
放蕩 怠惰で不誠実な人物 気に入らない知らせ 浪費家
●反抗的な態度 孤独・誤解・軽率・節度がない
●自己憐憫
●他人はおろか自分自らの経験・失敗さえも学ぶことができない
●親・権威・教育への反抗心
●有益なメッセージも耳に入らない