忍者ブログ
タロッティスト小町が運営している、タロット占い全般のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本来の「8」という数字にはバランス・成功・力を表します。数字の「8」は安定の「4」の2倍です。「4」の意味を継承しています。

この「バランス」「力」がネガティブな状況になったのが「ソード8」と言えます。 ソード8は身動きが取れない状態です。 制限された力・・すなわち「8」の持つ力が影響しています。

さらに質問者は自分自身の力にも気がついていません。何を求めているのか、自分自身がわからない状態です。そのため他人の言うがままになってしまいます。

<正位置の意味> 身動きが取れない状態 束縛 争い 危機 病気 忍耐 激しい悔しさ
●制限された力・・自分の力を出せない
●自分が何を求めているか分からないが故に他人の言うがままになる
●以前はエネルギッシュだったのに今は優柔不断
●自分の立場を確保したり意思決定が恐ろしくてできない
●選ぶことが恐ろしい、しかも現状から逃げられない
★身動きできない状態
★制限・抑制すべきである
★考えを行動に移せない
★動きたくても動けない
★動きようなくて苦しむ
★複雑で難解な事態
★危機に陥る
★動くと非難・中傷される
☆災害に遭って動けなくなる
☆分析するばかりで動きが取れない
☆頭の中での拘り
☆自分の考えに捕らわれる

<逆位置の意味>
悪化 困難 障害 落胆 不安 事故
●思考のプロセスは纏まり出し、他人の干渉も減る
●苦しい状況から救いの手がさしのべられる
★抵抗しない
★なすがまま
★にっちもさっちもいかなくなる
★拘束が解ける
★出口が見えてくる
★克服する
☆動き出す兆し

「ソードの8」は、正位置も逆位置もネガティブな解釈となります。正位置は「制限」された状態で動きがとれませんし、逆位置は状況が「悪化」することを暗示します。

 

 

PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- タロットは当たる!羅針盤タロット。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]