忍者ブログ
タロッティスト小町が運営している、タロット占い全般のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当たるタロットを目指すならば、まず「本を片手」にリーディングするのは止めましょう。
だって、意味がわからない?

そんな私はタロットと30年の付き合いですが、最初は初心者のように、テーブルに並べられたカードを「1枚」づつ読んでいました。
本を片手に、無理矢理に意味付けをして、四苦八苦しながら占ったものです。
 複数枚数のカードをリーディングするには、相談内容とカードのそれぞれのポジションが統合され、整合性がなくてはなりませんよね。

タロット占いは絵柄の描かれたカードをテーブル上に複数枚展開して、その配置の定義ごとに解釈をしながら物語のようにリーディングしていきますよね。

大抵はリーディングに躓きます。

タロットは17世紀末頃、フランスのマルセイユで盛んに印刷されました。
当時はカラー印刷の技術は難しく、印刷工房がマルセイユで発展したたためタロットデッキ(78枚のタロットのセットのことをいいます)が流通し出したのです。

タロットは「王侯」「貴族」「富裕層」の遊びのカードだったんですね。
今でいう「トランプ」です。実際にタロットの小アルカナは「トランプ」の原型になっています。

カップは「ハート」、ワンドは「クラブ」、ソードは「スペード」、ペンタクルは「ダイヤ」となりました。

今では通販でも書店でも売っていますよね。
しかし、いざ占おうとしても、なかなか上手く当たる占いができません。
それは「意味」に拘り、絵を観ようとしないからです。

タロットには元々、カードの意味が無かったわけです。
タロットに意味をつけていたったのは、後世のオカルティストやタロッティストたちです。
意味の無いタロットに無理矢理、意味付けしても当たるわけがありませんよね。
もちろん、逆位置だってありません。

タロット占いを当たるようになりたければ、「意味」からの離脱が必要です。

タロットには「絵」が描かれていますよね。

仮に「月」の写真があったとしましょう。その「月」をみたとき、大抵は、「寂しさ」「ミステリアス」「夜」などをイメージします。

また「明るく輝く大きな星(北極星でもいいでしょう)」の写真の場合は、「道先案内」「希望」「先が見えてきた」等というようなイメージを持ってます。

これが元型です。
世界中の人間が持っている元型が、実はタロットには多く描かれているんです。

タロットの描かれている元型たるシンボルを読むことがタロットマスターへの近道です。

言葉の意味をいったんは忘れましょう。

まず「右脳」を使うこと。
よく「絵」をみるのです。「絵」を観察する、といってもいいでしょう。
どんなに見慣れたタロットでも、じっくり観てください。

絵の中には必ず、相談内容に相応しいシンボルとそのイメージがあります。
それを読むのが本物のタロッティストです。

「初級タロット講座(大アルカナを使って3cards Spreadで実占してみよう)」!はこちら
「フルセット78枚 タロット講座(フルセットを使ってより当たる高度なタロット占いを学びましょう!)」はこちら
「タロットリーディング講座(中級者以上向けの講座です。リーディングに特化したタロット占い講座)」はこちら
「稼げるプロ占い師養成講座(プロを目指す方専門の講座です)」はこちら

大阪市内、仲間と皆で学ぶ「タロットグループ講座」はこちら!
PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
バーコード
ブログ内検索
Copyright ©  -- タロットは当たる!羅針盤タロット。 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]