タロッティスト小町が運営している、タロット占い全般のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タロッティスト小町のメルマガです。 当たるタロットを目指す方を応援するために、このメルマガを書きました。
最近では第三次タロットブームとも言える気がします。
なぜならタロットは誰もが気軽に手に入れることができます。
通販でも書店でも売っていますよね。
しかし、いざ占おうとしても、なかなか上手く当たる占いができません。
タロット占いは絵柄の描かれたカードをテーブル上に複数枚展開して、その配置の定義ごとに解釈をしながら物語のようにリーディングして占います。
ではなぜスムーズなタロット占いができないんでしょうか?当たらない根本的な原因を記載してみましょう。
●本を片手に持ちながら、一枚づつ読んでいく。
●並べられたカード全体を俯瞰していない。森を観ないで葉だけを観ている感じですね。
●並べられたカードに矛盾がある。たとえば、「過去」に「太陽」、「現在」に「恋人たち」がでた場合に結論が「塔」のようなパターンです。
●並べられた各レイアウトの意味(定義)が明確でない。
●そもそも質問の内容を把握していない。
●コートカードを人物とだけしか読めない。
など、たくさんの障害があります。
タロットは17世紀末頃、フランスのマルセイユで盛んに印刷されました。
元々は「遊戯用のカード」ですからトランプと一緒ですね。
つまりタロットには元々、カードの意味が無かったわけです。
意味は過去のタロッティストやオカルティストたちが作ってきたものです。
それを日本語訳で本に書いているだけです。
意味の無いタロットに無理矢理、本に書いている意味をあてはめても当たるわけがありませんよね。
もちろん、逆位置だってありません。
タロット占いを当たるようになりたければ、「意味」「言語」からの離脱が必要です。
タロットには「絵」が描かれていますよね。
「赤ちゃん」の写真を観たとしましょう。たいていは「可愛い」「守ってあげたい」「成長」「やわらかい」「未来がある」「純粋無垢」というようなイメージを持ちますよね。よっぽど、ひねくれていない限りです。
これが元型です。
世界中の人間が持っている元型が、実はタロットには多く描かれているんです。
タロットの描かれている元型たるシンボルを読むことがタロットマスターへの近道です。
言葉の意味から離れて、よく「絵」をみることですね。
絵の中には必ず、相談内容に相応しいシンボルとそのイメージがあります。
実はタロットの絵を読み解くには、その象徴が何を暗示しているのかがわからなけれがいけません。
さらに多くのテクニックも存在します。
■このメルマガに登録するメリット■
現在、「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」を19800円で販売しています。
http://fortunecat.jp/
この19800円の通常価格を、13800円で購入する秘密の方法を、メルマガ読者のみに公開します。
またこの「プロ占い師が明かすタロット占いの極意」だけでなく、全くの初心者用の基礎編や、中級者以上の「コンビネーションろリーディング編」のテキスト講座も続々、発売していく予定です。お得なキャンペーン・セールは、メルマガ読者しか恩恵を受けられません。
|
最近では第三次タロットブームとも言える気がします。
なぜならタロットは誰もが気軽に手に入れることができます。
通販でも書店でも売っていますよね。
しかし、いざ占おうとしても、なかなか上手く当たる占いができません。
ではなぜスムーズなタロット占いができないんでしょうか?当たらない根本的な原因を記載してみましょう。
●本を片手に持ちながら、一枚づつ読んでいく。
●並べられたカード全体を俯瞰していない。森を観ないで葉だけを観ている感じですね。
●並べられたカードに矛盾がある。たとえば、「過去」に「太陽」、「現在」に「恋人たち」がでた場合に結論が「塔」のようなパターンです。
●並べられた各レイアウトの意味(定義)が明確でない。
●そもそも質問の内容を把握していない。
●コートカードを人物とだけしか読めない。
など、たくさんの障害があります。
タロットは17世紀末頃、フランスのマルセイユで盛んに印刷されました。
元々は「遊戯用のカード」ですからトランプと一緒ですね。
つまりタロットには元々、カードの意味が無かったわけです。
意味は過去のタロッティストやオカルティストたちが作ってきたものです。
それを日本語訳で本に書いているだけです。
意味の無いタロットに無理矢理、本に書いている意味をあてはめても当たるわけがありませんよね。
もちろん、逆位置だってありません。
タロット占いを当たるようになりたければ、「意味」「言語」からの離脱が必要です。
タロットには「絵」が描かれていますよね。
「赤ちゃん」の写真を観たとしましょう。たいていは「可愛い」「守ってあげたい」「成長」「やわらかい」「未来がある」「純粋無垢」というようなイメージを持ちますよね。よっぽど、ひねくれていない限りです。
これが元型です。
世界中の人間が持っている元型が、実はタロットには多く描かれているんです。
タロットの描かれている元型たるシンボルを読むことがタロットマスターへの近道です。
言葉の意味から離れて、よく「絵」をみることですね。
絵の中には必ず、相談内容に相応しいシンボルとそのイメージがあります。
実はタロットの絵を読み解くには、その象徴が何を暗示しているのかがわからなけれがいけません。
さらに多くのテクニックも存在します。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
リンク
カテゴリー
ブログ内検索